福岡県福岡市内の専門学校でエアコンクリーニングを行ないました。
毎年、冷房使用前に1フロアーずつ依頼をいただいており、今年は3階教室部分のクリーニングでした。
まずは作業前の養生を行ないます(写真左は養生前 写真右は養生中)
各パーツを外し、本体内部・各パーツを洗浄していきます。
外したパーツはそれぞれスポンジやブラシでキレイにしていきます。
本体内部は周囲を汚さないよう2重カバーし、高圧洗浄機で熱交換部の隅々まで丁寧・慎重に洗浄します。
写真右は熱交換部洗浄から出ている汚れです!!
洗浄前➠洗浄後
こちらはドレンパンという部分ですが、カビ・ホコリ・サビ等でこんなに汚れています(写真左)
周囲は壊れやすい材質なので気を遣いながら洗浄し、こんなにきれいになりました(写真右)
最後は、組立・試運転を行いクリーニング終了です。
エアコンクリーニングはまず風量が上がるため、結果として大きな省エネ効果があります。
ホームページ内に動画もありますので、ぜひご覧ください!
電気 2022-07-12 07:57:00
ボランティア 2022-06-29 08:00:00
空調 2022-06-03 09:30:00
省エネが大好きな省子です。 今から需要が高くなるエアコンについてちょっと役立つ情報をご紹介します。 「暑くなってエアコンを使用したら ...
記事 2022-04-07 08:30:00
省エネ 2022-03-16 09:00:00